ミドルエイジ・クライシス!中高年に多いうつ病とは?
「ミドルエイジ・クライシス」という言葉があります。
直訳すると「中年危機」ということになりますが、この言葉は、中高年のうつ病や不安症のことを指しています。
中高年世代は、もっともうつ病を発症しやすい年代とも言われています。
中高年には、精神面と健康面の両方に危機が訪れる
この記事の目次
40代くらいから60代くらいまでの、いわゆる中高年世代に入ると、年々職場や家庭での責任が重くなっていきます。
また、責任の重圧とはうらはらに、健康面では体力の低下や老いを感じずにはいられません。
そのうえ、親の介護、近親者との死別といったことにいやがおうにも直面せざるえない場合もあります。
こうした状況で、休息もとらずに無理を重ねれば、やがてはうつ病を発症してしまうことも十分に考えられます。
働く中高年に多いうつ病のきっかけ
ここでは、中高年がうつ病になるきっかけになると言われているさまざまな症状(症候群)をご紹介したいと思います。
ここでご紹介している症候群は、医学的に便宜上つけられた呼称の他に、社会現象によって起こった傾向に対してメディアがつけたものあります。
しかし、いずれも中高年が陥りやすい、うつ病の引き金になりやすい状況を表したものです。
思い当たるケースがある場合は十分に気をつけるようにして下さい。
燃え尽き症候群
看護士やケースワーカーなどの奉仕的な対人専門職に多い症状です。
熱心に仕事に取り組んで来た人が、実りの少ない結果に絶望を感じ、突然、無気力や無表情になってしまいます。
介護など、尽くし続けても結果が得られないため、消耗しきった末に無力感を覚え、欠勤を繰り返すようになります。
燃え尽き症候群からうつ病に陥ってしまう場合もあります。
荷下ろし症候群
長年にわたる大きな仕事などが完了し、ストレスから解放されたものの、今度は逆に目標を失ってしまったことから抑うつ状態が引き起こされます。
ミドルエイジ・シンドローム
自分は与えられた地位に対して十分な仕事が出来ない、どんなに頑張っても望む地位を得られないと感じ、人生の目的や本当にやりたいことを見失ってしまい抑うつ状態になります。
また、老年期を目前にして、将来への失望感などから抑うつ状態になることもあります。
サンドイッチ症候群
中間管理職が上司と部下の間で板ばさみになってしまう対人ストレスから抑うつ状態になります。
会社での役割から、「マネージャー・シンドローム」とも呼ばる場合もあります。
上昇停止症候群
同僚や後輩が先に昇進したり、自分の年令から、これ以上の昇進は見込めないと考えてしまうあきらめから虚無感、無力感にとらわれ、抑うつ状態になってしまいまいます。
働く中高年に多いうつ病
ここまでご紹介してきたように、中高年世代になると、さまざまな精神的な危機が訪れることが多くなります。
それでも大抵の人は、中年期特有の危機的状況を、悩み苦しみながらもどうにか乗り越えて行きます。
しかし、中には心身が疲弊しているところに追い打ちをかけるように、次々と思いがけないことが身に降り掛かり、耐えきれずにうつ病になってしまう人もいます。
ここでは、中年期特有の状況が関連したうつ病をいくつかご紹介します。
こちらも、さきほどご紹介した症候群同様に、医学的に便宜上つけている呼称の他に、メディアがつけて一般的に広まった呼称も含まれています。
昇進うつ病
昇進による責任や仕事量の増加、仕事への厳しい評価、取引先や部下との折衝などが精神的な負担となりうつ病を引き起こします。
リストラうつ病
リストラを宣告されたことによるショック、またはリストラされるのではないかという恐怖から、抑うつ状態になります。
リストラされた側ではなく、リストラを敢行する側の人事担当者や上司が自責の念や精神的な負担からうつ病になることもあります。
喪失うつ病
親や家族などの近親者との離別、家族同様だったペットの死、仕事や財産を失うなどの喪失体験がきっかけとなり、空虚感からうつ病を発症します。
セロトニンを増やすためのサプリ
薬を使わずにセロトニンを増やすことを目的としたサプリについての記事はこちらからどうぞ。【2019】当サイトお勧めの天然素材のセロトニンサプリ総合ランキング
- 安心の老舗セロトニンサプリ!
- 圧倒的なトリプトファン量
- 体内吸収率の良いドリンクタイプ
- 睡眠サプリの実力派
- 現行品ではNo.1の高配合率
- 2016年モンドセレクション金賞受賞
- 眠り草クワンソウ高配合
- やさしい天然ハーブ効果
- 飲みやすい錠剤タイプ