眠りこころラボ|セロトニンを増やして不眠を退治!良質なセロトニンサプリも厳選紹介!

眠りこころラボ|セロトニンを増やして不眠を退治!良質なセロトニンサプリも厳選紹介!
  • ホーム
    home
  • 眠りについて
    sleep
    • 「睡眠」を詳しく
    • 不眠症改善メニュー
  • セロトニンについて
    serotonin
  • こころの病気について
    heart
  • 薬について
    medicine
眠りこころラボ TOP > 眠りについて

『眠りについて』カテゴリーの投稿一覧

眠れなくても死ぬわけではない?断眠の世界記録

時計

2015年3月17日(火)  「睡眠」を詳しく, 眠りについて 

人によって必要な睡眠時間は異なりますが、8時間前後が理想の睡眠時間の基準であると考えている方は多いと思います。 ひと晩の眠りのレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルを…続きを読む

眠っているのに歩き回ってしまう睡眠障害とは?

睡眠

2015年3月17日(火)  「睡眠」を詳しく, 眠りについて 

不眠症は「睡眠障害」のひとつです。 また、「眠れないことが悩み」の不眠症とは逆に、「耐え難い眠気に襲われて眠ってしまう」という睡眠障害があることも、こちらの記事…続きを読む

ここがポイント!熟睡を得るための「ふとん」の条件

布団猫

2015年3月16日(月)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

ベッドで眠るにせよ、畳の上で眠るにせよ、私たちは必ず敷きぶとんや掛けぶとんなどのふとんを使います。 この眠るときの、ふとんの中の温度や湿度のことを「寝床内気象」…続きを読む

ふとんの中にも天気がある?「寝床内気象」とは

ベッドルーム

2015年3月13日(金)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

寝床内気象という言葉を聞いたことがありますか? 目にも耳にもあまり馴染みのない言葉だと思いますが、「寝床内気象」と書いて、「しんしょうないきしょう」と読みます。…続きを読む

日本独特の民間療法!不眠に効果のある「指圧法」

指圧

2015年3月13日(金)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

指圧は、東洋医学と西洋医学の考え方を統合し発展してきた日本独特の民間療法です。 体の各部位に存在する「ツボ」と呼ばれる指圧点を指などで押して、体液やエネルギーの…続きを読む

安眠を誘う「呼吸法」の6つの手順と知っておくべき注意点

呼吸法

2015年3月13日(金)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

呼吸は生命活動の基本です。 「息を吸って、吐く。」 私たちは、常に無意識に呼吸を繰り返して生きています。 ヨガをはじめ、さまざまな呼吸法が自律神経に働き、心身の…続きを読む

野生動物からのヒント!「多相性睡眠」とは?

野生動物の睡眠

2015年3月11日(水)  「睡眠」を詳しく, 眠りについて 

こちらの記事で、どうしても睡眠時間が確保できない場合の応急措置として「アンカースリープ」という睡眠法をご紹介しました。 ここでは、もう一つの方法として「多相性睡…続きを読む

睡眠の危機的状況を乗り切る!「アンカースリープ」とは?

徹夜

2015年3月10日(火)  「睡眠」を詳しく, 眠りについて 

このサイトでは一貫して「夜になったら眠り、朝になったら起きる」ことの重要さをお伝えしてきました。 そんなの当たり前のことじゃないかと思われる方も多いかもしれませ…続きを読む

ぐっすり熟睡するために!「快眠」のための理想の一日とは?

眠りにとって理想の一日

2015年3月9日(月)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

ぐっすりと熟睡するために、「眠りホルモン」とも呼ばれるメラトニンが重要な働きをしていることはすでにのべている通りです。 ここでは、夜にしっかりとメラトニンを分泌…続きを読む

あなたは大丈夫?不眠症のセルフチェックをしましょう

不眠チェック

2015年3月3日(火)  不眠症改善メニュー, 眠りについて 

不眠症のセルフセルフチェックをしてみましょう 「最近、寝つきが悪い」 「夜中に何度も目が覚めてしまう」 「眠りが浅く、疲れがとれない」 という状態が一定期間続い…続きを読む

  • Page 1 of 3
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

プロフィール

当サイトはうつ病、パニック障害、不眠症を経験した管理人が立ち上げたこころと睡眠に関する情報サイトです。なるべく薬に頼らずに安定した心の状態と睡眠を得る事を目的としています。

プロフィールの詳細

よく読まれている記事

  • お問い合わせ 2 views
  • 管理人プロフィール 7 views
  • 人はなぜ眠るのか 5 views
  • スマホが不眠を誘発する? 2 views
  • 眠りに特化したナイトミルクとメラトニン 8 views

「睡眠」を詳しく

  • 人はなぜ眠るのか
  • レム睡眠とノンレム睡眠
  • 昼寝はどのくらいが効果的?
  • アルコールと熟睡の関係
  • 耐え難い眠気に襲われる「過眠症」
  • 8時間眠れば、起床時間は何時でも構わない?
  • 睡眠の危機的状況を乗り切る!「アンカースリープ」とは?
  • 野生動物からのヒント!「多相性睡眠」とは?
  • 眠れなくても死ぬわけではない?断眠の世界記録
  • 眠っているのに歩き回ってしまう睡眠障害とは?

不眠症改善メニュー

  • 不眠症とはどんな病気?
  • 不眠症をまねく原因
  • あなたは大丈夫?不眠症のセルフチェックをしましょう
  • ぐっすり熟睡するために!「快眠」のための理想の一日とは?
  • 安眠を誘う飲み物「ホットミルク」
  • スマホが不眠を誘発する?
  • 眠りに良いお風呂の作法
  • 眠りに特化したナイトミルクとメラトニン
  • サウンドヒーリングで安眠のススメ
  • 眠りを誘うアロマテラピー
  • 安眠を誘う「呼吸法」の6つの手順と知っておくべき注意点
  • 日本独特の民間療法!不眠に効果のある「指圧法」
  • ふとんの中にも天気がある?「寝床内気象」とは
  • ここがポイント!熟睡を得るための「ふとん」の条件

セロトニンを詳しく

  • セロトニンの三つの重要な働き
  • セロトニンが弱るとどんなことが起こる?①
  • セロトニンが弱るとどんなことが起こる?その2
  • 心の三原色
  • 一日の始まりにしっかりと太陽光を浴びよう
  • 「快」に作用するドーパミン
  • 「不快」に作用するノルアドレナリン
  • 生命活動を支える屋台骨「自律神経」
  • 眠りホルモン「メラトニン」とセロトニンの関係
  • アンチエイジングに効果のあるメラトニン
  • セロトニンを増やす!【トリプトファン】が豊富な食材とは!?
  • やっぱり朝が大切!朝の運動がセロトニンを増やす
  • ストレスホルモン「コルチゾール」
  • 不眠とうつの深い関係と「セロトニン」の役割

こころの不調について

  • うつ病とはどんな病気?
  • うつ病と併発しやすい心の病気
  • うつ病は脳の病気ーモノアミン仮説
  • うつ病になりやすい性格
  • パニック障害とは
  • 統合失調症とは
  • ストレス障害(PTSD)とは
  • 心だけが原因ではない?うつ病を招くからだの病気
  • 甘えとは違う?「新型うつ病」とうつ病はどこが違うのか
  • 専門医が基準とする「うつ病」の国際的な診断基準とは?
  • 「はじめての問診」うつ病で聞かれる質問の意図とは?
  • ミドルエイジ・クライシス!中高年に多いうつ病とは?
  • 7つの公式!自己催眠を利用した「自立訓練法」
  • 認知症と間違われやすい「せん妄」とは?

薬について

  • 睡眠薬と不眠タイプの関係
  • 睡眠薬のさまざまな副作用
  • 【デパス依存】デパスって安易に処方されすぎ?
  • 妊娠中に【睡眠薬】が必要になったら・・・
  • 薬局で購入できる睡眠薬は「睡眠薬」ではない??
  • 精神安定剤 を大きく分類すると?【抗精神病薬】
  • 精神安定剤 を大きく分類すると?【抗うつ薬】
  • 【精神安定剤】の4つの分類と「依存」への警笛
  • 信用できない医師もいる??セカンドオピニオンを考える時

サイト内検索

新着記事

  • セロトニンサプリとは?

    薬を使わず改善!【セロトニンサプリ】とは!?

    2015年11月18日(水) セロトニンについて, 薬について

  • 不眠とうつの深い関係と「セロトニン」の役割

    不眠とうつの深い関係と「セロトニン」の役割

    2015年10月14日(水) セロトニンについて, セロトニンを詳しく

  • waiting-room-548136_640

    信用できない医師もいる??セカンドオピニオンを考える時

    2015年4月14日(火) 精神安定剤, 薬について

  • 不安

    【精神安定剤】の4つの分類と「依存」への警笛

    2015年4月2日(木) 精神安定剤, 薬について

  • 抗うつ剤

    精神安定剤 を大きく分類すると?【抗うつ薬】

    2015年3月20日(金) 精神安定剤, 薬について

カテゴリー

  • PTSD (1)
  • 「睡眠」を詳しく (11)
  • うつ病 (9)
  • こころの病気について (14)
  • せん妄 (1)
  • コルチゾール (1)
  • セロトニンについて (15)
  • セロトニンを詳しく (8)
  • デパス (1)
  • トリプトファン (1)
  • ドーパミン (1)
  • ノルアドレナリン (1)
  • パニック障害 (2)
  • メラトニン (2)
  • 不眠症改善メニュー (13)
  • 眠りについて (24)
  • 睡眠薬 (4)
  • 精神安定剤 (4)
  • 統合失調症 (1)
  • 自律神経 (1)
  • 薬について (10)

アーカイブ

  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (22)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (17)
  • 2014年12月 (12)

サイト情報

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 管理人プロフィール

Copyright© 2022 眠りこころラボ|セロトニンを増やして不眠を退治!良質なセロトニンサプリも厳選紹介!. All rights reserved.

ページトップへ